オーストラリアのねこあらブログ

オーストラリアのあれこれと一般庶民ねこあらがSFC修行に挑むまで

初海外旅行で飛行機偏差値をちょっと上げたお話

G'day guys! ねこあらです。

はい。普段はグッダイなんて言いません。

ブログを立ち上げたときに予想はしていたものの、気付いたら二カ月放置していました。もう、本当にそういうところダメです。

 

さて、今日はこのブログの裏テーマでもある飛行機ネタでいこうと思います。前にも書いていますが、日本で生まれ育ち今はオーストラリアで生活しているものの、それ以外の国に行ったことがありませんでした。そう、今までは。

先月ついに海外旅行デビューしたのです!しかも一人旅!

イギリスで昔のワーホリ友達と合流したのはまあ横に置いておきます。

旅慣れている方にはハナハダ当たり前の話になってしまうと思いますが、海外旅行初心者マークの方にちょっとでもタメになれば。

 

乗り継ぎを含む国際線デビュー!!

今まで、カンタスの直行便か、オーストラリア国内で乗り継ぎをする飛行機にしか乗ったことのないねこあら、今回のイギリスへは香港、ドイツで乗り継ぎ含むフライトを前にして手汗かきまくりでした。ワキも若干やばかったです。乗る前のドキドキポイントをまとめたブログはこちら。

 

nekoala.hatenablog.com

 

旅行を一通り終えてちょっぴり成長したねこあら、過去の自分に教えてあげるつもりでこの記事を書いていきます。

 

  • 複数の航空会社のフライトの場合、チェックインカウンターはどこへ行けばいいのか?

ねこあらの場合、キャセイ・ルフトハンザ・ルフトハンザの3フライトでしたが、チケットはルフトハンザで購入していました。じゃあルフトハンザなのかな?と思いきや1便目のキャセイカウンターでチェックインでした。というか、前日にキャセイから搭乗案内のEメールが届きました。しかも全部セルフチェックイン・セルフバッグドロップだった。前日にカウンターでの英語やりとりを脳内シミュレーションしていたことは秘密です。

メルボルンのタラマリン空港のセルフチェックインカウンターの様子はまた別記事にでもしようと思います。後日。。。うん、すぐに!

 

  • 荷物は最終目的地までいくのか?

一番心配していた点です。二回ある乗り継ぎは1時間半づつくらいだったので、もしキャセイからルフトハンザに乗り継ぎのとき荷物ピックアップあったらやばいなと思っていました。

が、結局は杞憂に終わり、セルフカウンターで荷物のタグを出したときしっかりLHR(ロンドンヒースロー)行きになっているのを確認!よかったー。

でも、当たり前ですがチケットをバラバラに買っていたら途中ピックアップ必要になるんじゃないかと思います。旅慣れてるひとしかそうゆうことはしないのかな?前の便がちょっとでも遅延したりしたら怖いですよね。

 

  • 搭乗券は最初のカウンターで全部出してくれるのか?

こちらも預け荷物同様に最終目的地まで3枚まとめて搭乗券を出してもらえました。

 

  • そもそも全行程27時間の移動が不安すぎる!

これは予想通りといえばいいのか、流石にしんどかったです。ロンドンに早朝に着きましたが、その日一日は疲れであまり動けず。ホテルチェックインできる夕方まで眠くてカフェで寝落ちかけました。しかも時差ボケもすごくて、数日ダメダメでした。

自分なりに香港までの飛行機では絶対寝ずに、最長区間のドイツまでの飛行機でしかっり寝れば大丈夫だろうと高を括っていましたが、しっかりダメになりました。こればっかりはエコノミー移動だったらしょうがないですよね。ビジネスなんて夢のまた夢だし、せめてプレミアムだったらちょっとは楽なんでしょうか?意外と変わらなそうだなー

 

  • スターアライアンスのルフトハンザと、ワンワールドのキャセイ、マイルとステータスポイントの扱いはどうなる??

これは興味ある人、ない人に分かれると思います。自分への備忘録も兼ねて。結論からいうと、それぞれANAとQantasのマイルとポイントがつきました。

ルフトハンザからチケットを買った時点では、登録したANAのマイレージアカウントしか反映されていなくて、キャセイの分は無駄になっちゃうのかなと思っていました。でもキャセイから事前チェックインのEメールが来た時に、そのリンク先のページでキャセイ区間のフライトはワンワールド系のマイレージアカウントを、ねこあらの場合はQantasアカウントを登録することが出来ました。便利ですね。これについてもカウンターで聞かなきゃとドキドキしていたのにあっけないものでした。両方とも、数日後に確認したらしっかり付与されていましたよ。

と言ったわけで、この移動中にねこあらの英語力を見せつける場面は皆無、空港でも誰とも会話らしい会話もせずスイスイだったし、せいぜい飛行機のなかでAh,, chicken please... Thank you! といったくらいでしょうか。残念だったなー(安心)

 

万能フレーズで話せるトラベル英会話 英会話タイムトライアル/スティーブ・ソレイシィ【1000円以上送料無料】

価格:1,728円
(2019/8/27 18:13時点)
感想(0件)

 

今回の経験で、乗り継ぎ含む飛行機利用のハードルはぐんっと下がりました。未経験のことって色々と不測の事態を考えてしまい、まして外国で一人だと不安になりますが、済んでしまえば何ともなかったり。

これでいつか成し遂げたい修行だってへっちゃらな気がしてきました。問題は費用と何と言っても時間のみ!飛行機や空港は大好きだし、やっぱり来年あたり敢行できないかなと思った次第です!!

楽しみ増えるー♪

 

 

初海外旅行の前に、気になる点を整理

オーストラリアに住んでいながら海外旅行初という謎の経歴を持つねこあらです。オーストラリア入国は自動ゲートでスタンプが無いため、日本出入国のスタンプが何個か押してあるだけです。味気も色気も何もない。。いっぱい押してあるパスポートってかっこいいですよね!

 

ところでこのブログを始めたきっかけは、初めて海外旅行を計画したことに大興奮してしまい、「え?こんなに飛行機乗るんだったら航空会社のステータスとか狙えちゃうんじゃない?」という壮大な勘違いの末、調べたら全くもってかすりもしなかった惨めな自分を慰めるために「SFC修行勉強中」という称号を自らに与えたもうた自分への照れ隠しのためです。

はい、まったく共感は得られなさそうです。

本当は、オーストラリアで働いているけど豪ドルが安すぎて一時帰国のときの資金が大変なので、ブログ始めたら日本円稼げるんじゃない?という安直でゲスい理由です。安心してください、アフェリエイトだか何だかに登録してとりあえずペタペタ貼ってみたけどちょっと面倒だったのでこれには貼りません。一時帰国から帰ってきて時間に余裕ができたらこちらも勉強して狡猾にお金を稼げるよう努力します(

ちなみにまだ1円どころかワンクリックも発生していないど素人です。だと思う、最近チェックすらしてない。。フルタイムで働いている人はいつブログ書く時間を作っているんでしょうかね。尊敬です!

 

 

さてさて、 

無駄無駄無駄ぁぁ!!無駄話はここまでにして本題いきます。

人生転げ回っているけど、転んでもタダでは立ち上がりません。照れ隠しではなく本当にSFC勉強という名のネットサーフィンをしています。それでも、いざ自分の疑問点とかピンポイントで分からないこととかあるんですよね。このブログを始めるちょっと前に情報収集のためにツイッターも作ったんですが、割とそこで答えが見つかったり、優しい人が直接教えてくださったりします。

素晴らしい。

でもやっぱりまだ分からないことも多いので、この記事にまとめて旅行中に自分で答えをみつけようと思います。(ねこあら、英語での電話やりとりが大の苦手だし、苦手を通り越して問題解決どころか問題拡大しそうなので電話は余程のことがない限りかけません!w)

SFC修行に関係なくても飛行機関係のことも書きます。

 

共同運航便を含むフライトの扱い?

ねこあらの7月中旬のロンドン行きチケットは、ルフトハンザのウェブサイトから直接購入しました。経路はMEL-HKG-MUC-LHRで、一本目のMEL-HKG区間はキャセイパシフィックが運行するそうです。

ルフトハンザはスターアライアンス系なのでANAのマイレージを登録してあります。共同運航するくらいだからキャセイもスタアラかと思いきや、ワンワールドでした。ふむ。

それだったら、

  • メルボルンの空港でチェックインするのはルフトハンザかキャセイどっちのカウンター?
  • 荷物は最終目的地のロンドンまでピックアップなしで運んでくれる?
  • 航空券は最初のカウンターで全部出してくれる?
  • そもそも国際線の乗り継ぎなんて初めてだから不安!しかも乗り継ぎ2回含め全行程27時間近くかかるのやばくない!?
  • ルフトハンザとキャセイはマイル提携してるそうだけど、ANAのマイレージ会員にもマイルくれるの?
  • キャセイ区間はやっぱりPPはつかないの?
  • キャセイ区間でマイルもPPも付かないとしたら、カンタスのフリークエントフライヤーに付けてもらえるの?

などなど、疑問続出です。まるで言葉を覚えたての三歳児のようだ。なんでーどうしてーいやだー。

恐らくメルボルンの空港でチェックインする際に聞けばほとんど解決できると思うので、カウンターで怖気ずに確認したいと思います。どのみち今年はプラチナどころかブロンズすら狙える予定はないのでPPは貰っても貰えなくても変わらないのが救いです。

 

そもそもみんなどうやって航空券を調べて購入しているの?

ロンドンを華麗に駆け抜けた後はちょっとお高めのANAで日本へ一時帰国します。エアチャイナでもっと安くしかも時間もそんなにかからない便があったのですが、チケットを手配したときはエアチャイナなんて聞き慣れないしLCCか怪しいやつに違いないと決めつけ、15時間近くかかる行程で少しでも安心を買いたくANAにしました。

その後調べていたらエアチャイナはSFC修行する人の定番選択肢みたいですね。後学のために乗ってみるのも良かったかな。 

そうこう考えていたらみんなどうやってチケットを探して、どこから購入しているのか気になってきました。

ねこあらは今までオーストラリアと日本を行き来するチケットしかとったことがなく、なのでチケット探しも単純で簡単でした。

まずシンプルにSkyScannerで検索をかけて安い日、安い航空会社の値段をチェックします。 同じ日の同じ路線でその航空会社のホームページで検索しなおして値段をチェックします。公式の値段がSkyScannerと同じ、もしくはちょい高いくらいだったら私は公式で買ってしまいます。基本スカイスキャナーが明らかに安い時はそちらで購入していました。Easy!Done!!

しかし今回は乗り継ぎ2回の長距離路線。手違いがあると嫌だし、ここは大事をとって公式で購入しました。

航空券の検索・購入方法もそうだし、SFC修行する際に良いPP単価のチケットを探したりするときはみなさんどうやっているんでしょうか。この辺りのコツは引き続きネット情報を探していこうと思います。

年に1回は日本に帰るようにしていますが、来年は諸事情により2回帰るかもしれないんですよね。もしそれに絡めて修行ができたらSFCを狙えるんじゃないかと考えています。

 

既に登録してしまったマイレージ情報の変更

そして日本からメルボルンへ戻るチケットはカンタスでとりました。日本ではANAカードを持っていて、オーストラリアに来る際に一応JALの会員にもなっておきました。クレジットカードですらなく、無料のやつです。今まで何回かカンタスを利用したときはそれをJALマイレージを登録しており、今回も同じようにしました。

しかし、SFCに始まり飛行機のことをよくよく考えると、カンタスでマイレージクラブに登録した方が貯まりやすいんです。国内旅行でカンタス使えるし、もしこちらでクレジットカードを発行しようとしたら、カンタスでリワードが貯まるカードはもちろん選択肢が多いのです。修行はクレジットカードを使いこなすところから始まるそうですしね。

そんなこんなで、カンタスのチケットをJALマイレージに紐づけして購入した数週間後にカンタスのマイレージプログラムに参加したのです。全てが無計画の後手後手でイヤになってきますが、分からなかった、気付かなかったものはしょうがない。

しかしカンタスの予約時に登録したJALの情報がどうやってもカンタスに直すことができず、結局フライト当日まで放置、チェックインカウンターで聞く作戦にしました。上手く乗り変えられたらいいんですが。

ちなみに巷では青のANAと赤のJAL両方のステータスを持っている人のことを紫組と言うそうですが、ねこあらは青のANAと赤のQantasの紫組をいつか目指そうと思います。夢は大きく!

 

 

旅行のことや飛行機のことは考えているだけでワクワクしますよね。初の海外旅行、どうなることでしょう。この記事は自分の疑問点を並べただけの投げっぱなしブログになっちゃっていると思うので、これのアンサーソングは一時帰国から帰った8月に書けたらなと思います。よろしくぅっ! 

 

SFC修行にお金・時間をかけるメリットはあるの?

SFCに興味を持ったきっかけは良いとして、海外在住なのにSFCなんて目指す価値はあるんでしょうか?

 

よく考えずに行動する悪い癖が治らないもうアラサーのねこあらです。SFCに興味を持ったのはいいものの、よく知らずに始めていいの?そもそも意味あるの?どんだけお金と時間がかかるか分かってるの?というまともな人なら真っ先に思いつく疑問です。

 

ねこあらの答えは、知らんけど気になるから自己満でもやる!です。

実際に調べていくと今年の達成は到底無理で、どこか一年通してお金と時間を割ける年にやるしかないと知りましたが、いいんです。それならそれで今年は情報収集に徹して、いつでも修行に出かけられる準備をしておこうじゃないですか。

 

SFC修行される方はみなさん何をメリットとしているんでしょうか?そもそも、無理に背伸びして目指すものではなく、普段から出張やプライベートで飛行機に乗る機会が多い航空会社のお得意様が特別なサービスを受けられるのが自然と言ってしまえばそれまでな気もします。

特典と聞いてぱっと思いつくのはラウンジ利用ですが、ねこあらは食い意地は特に無いので、ラウンジにはあまり興味ありません。きっと一度使えば誰でも抜け出せなくなるもんなんでしょうが。そもそもホームであるメルボルンのタラマリン空港で仮にスターアライアンスゴールド保有してたとしても使えるラウンジあるのかな?カンタスやJALのワンワールド系は使えそうだけど。うーん、でもやっぱりグーグルでちょろっと調べる気すら起きないほど今のねこあらにはラウンジは遠い存在で、ピンときません。

優先搭乗もあまり興味ありません。席が早いもの順とかならまだしも、結局先に乗ろうが後に乗ろうが決まった席で同じ時間に飛び立つんだから変わりないと思っています。

優先カウンターは興味あります!国際線で預け荷物あったりするとやっぱりカウンターの列はしんどいですよね。これからロングフライトが待ち受けているというのに、その前に不毛な待ち時間を少しでも削って、荷物預けた後に身軽に搭乗まで自由なのはいいと思う!

アップグレードポイントもらえるのも、気になります!これも長距離線だともし使えたらありがたい。ねこあらは8時間を超える路線はいつも耐え難い思いをしています。じっとしていられない性分なので、少しでも良い座席で快適に過ごせたらきっと素敵なんでしょう。

 

どうでしょうか、こればかりは個人の価値観で分かるわーって人と分かんないわーって人と興味ないわーって人に分かれますかね。 

やっぱり、かけるお金・時間に対して他の誰もが納得するような明確なメリットはないんだけど、でもこの一言で済ませます、私がやりたいからやる!自己満です!そして独り身の今なら自分のお金と時間を自由に使える!寂しい!笑


皆さんどんな思いでSFC修行されているんでしょうか。また、とってみて実際良かったことはどんなことがあるんでしょうか。知らないだけかもですが実際に周りにSFCを持ってるよ、という知人がいないので他の方のブログなど読ませてもらって想像しています。

 

SFCに興味を持ったきっかけ


ねこあらがSFCに興味を持ち始めた理由は?興味ない方多いと思うので、どうぞすっ飛ばしてください。
長いです。自身の記録を兼ねて残します。

 

万年ANAマイレージ平会員

もともと、地元の某空港はANAしか就航しておらず、JALってなに状態だったねこあらは大人になってANAカードを初めて作りました。飛行機は旅行するのにたまに使う程度でした。田舎暮らしなのに、なんかカッコいいという理由でSuica付きのやつです。これが大失敗だったことに最近ようやく気づくのですが、純朴だった昔の私を責めることはできません。カードに付いているSuicaは面倒で一度も使ったことがなく、たまに東京に行くときは昔から持っている無記名Suicaをずっとドヤ顔で現金チャージして使っていました。年会費ケチるにしても素直にただの一般カードにしておけばよかったのに。。

そんな伯方の塩100%よりもしょっぱく、少額にこにこ現金払い派のねこあら、もちろん何年も平会員としてのステータスを維持していました。

既にだらだらと、前置きが長い。。とにかく無知だったり無駄が多いのがねこあらの良いところでもあり悪いところでもあるんでしょうね。。ただの欠点ですねはいすみません。

 

オーストラリアへ、そしてANAカードは物置へ

そんな田舎育ちのねこあら、2015年のある日突然ワーホリを思い立ちます。行先はなんかカッコいいという理由でオーストラリアです。英語は当時(今も?)全くできませんでしたが特に気にもしていませんでした。そして、今まで一年に一回乗るか乗らないかだった飛行機がもっと身近になるのでは?ANAカードがもっと活用できるのでは?わたし天才!と思ったのです。これが大きな勘違いだったことにまたしても後から気付く訳ですが。まあ、いいじゃないですか人間だもの。

当時、たしかANAがシドニーの直行便を始めようとしていたと思います。が、私が選んだ都市はメルボルン。この理由はメルボルン情報を紹介する際に記事にしたので、しょうもない話が大好きな方は是非のぞいていってください。

初めてワーホリに行くときに行きの飛行機を調べたら、たしかANAはまだオーストラリアに飛んでおらず、そもそもスターアライアンス貧弱エリアだったことを知る訳です。それでも、純朴だったねこあら、気にしません。ご縁がなかったんだなとすんなり諦め格安のジェットスターや直行便があるカンタスを利用していました。しかもどーせ貯まらないだろうとマイルも無視。

ANAカードは埃を被り、たまの一時帰国の際にちょろっと使われる程度で封印されてしまうのでした。

 

nekoala.hatenablog.com

 

眠りについていたANAカードが目覚めるとき

そして月日は経ち、2019年現在。久々に一時帰国しようと計画しているとき、半ば衝動的についでのイギリス旅行をぶち込みました。経路的には全くついでとは言えませんが。時期は7月、北半球の世間では真夏です。飛行機も高くなる時期!でも、オーストラリア住んでいるものの、仕事に忙しくほぼメルボルンに引きこもりの生活。ねこあらだって海外旅行したいもん!というわけでチケットを手配したわけですが、思った以上に高額かつ豪ドルが安すぎて涙が溢れてきちゃいそうだったので、まだレートのいい日本のクレカで決済することにしました。そう、もう何年も前に作って全然使わないのに維持していたあのANAのSuica付カードです。今は生活のベースがオーストラリアなので新しく日本でカード作ることも難しいし、これ一枚だけはキープしておこうと残しておいたのです。その時に何年ぶりかに思い出しました。ANA、マイレージ、そしてSFCの存在を!!

やはり細かいこと気にするのは面倒ながらも、高額(私にとっては)決済しかも飛行機代を払うくらいならマイル欲しい!無駄にしたくない!というかねての貧乏性が顔を出し、それに留まらずなんかカッコいいからSFCに繋がらないかと謎の欲望が芽生えたのです。人間30超えると欲深くなっていくものなんでしょうか。

 

思い立ったら吉日、早速調べよう!

航空チケットを全て手配、支払いした後にSFCについて調べていったんですが、これまた思いつき程度、一回の海外旅行や一時帰国では無理そうな匂いがぷんぷんです。しかも便を決めたときにはSFCを意識していなかったため、せっかくの長距離移動もスターアライアンス以外の航空会社も使ってしまっていました。

これは、無理なのか???いや、頑張ればいけるのか???まだ修行のスタートも切れていない勉強段階ですが、顛末を見届けてくれる方がいたら嬉しいです。

 

いやー思いのまま書いたけど、長っっっ!!!全然まとまりませんでしたが、以上がねこあらがSFCが気になったキッカケです。そう、一言で言えばただの貧乏性!

モッタイナイ精神!!

 

最近よく聞くけどSFC修行ってなに?

さて、そもそもSFCとは何でしょうか。

 

答えは、私も会員ではないので知りません 笑

私が色々拾い読みをした情報を伝言ゲームのように広めても不確かになってしまうし、匿名ブログとはいえ、自分で実際経験したことを元に書いて行きたいと思います。

 

本当に、何にも予備知識がなくこの素人ブログに辿りついてしまった遭難者のためにANA公式HPの内容を簡単にまとめます。実際にSFCを目指している方は下記リンクの公式や実際にSFC取得された方のブログを確認してください 笑

一年間のプレミアムポイント数で、 翌年度のプレミアムステイタスが決まります。 | プレミアムメンバーサービス | ANAマイレージクラブ

SFC(スーパーフライヤーズカード)の取得の流れ

  1. 一年間でプレミアムポイント50,000獲得(うちANAグループで25,000ポイント必要)
  2. 上記達成でプラチナ会員として認められ、そのステイタスは翌年一年間特典を受けることができる。
  3. 一年間のプラチナ会員の間にSFC(実際にはクレジットカードです)発行することにより半永久的にステイタスを維持できる。

 

プレミアムポイントってなに?(以下PP)

飛行機を利用するとマイルが付くのは知っている方が多いと思います。実はそれとは別にPPも一緒についてきて、例えば2020年1月1日から2020年12月31日の貯まったPPに応じてANAが翌2021年4月から丸一年間ステイタスを認めてくれます。PPは年明け1月1日にはリセットされ持ち越すことはできません。このPPはANAが加盟するスターアライアンス系列の航空会社を利用してもゲットすることができます。

買い物などでも貯めることのできるマイルに対して、PPは実際に飛行機を利用しなければもらうことはできません。

す、すていたす?

これはねこあらにも未知ですが、つまりは常連さんにはサービスしまっせということだと思われます。

す、すたーあらいあんす?

世界中の航空会社が三つのチームに分かれてグループを作っています。ANAが加盟しているのが「スターアライアンス」、JALが参加しているのは「ワンワールド」、もう一つ日系は所属していませんがデルタや大韓航空などが参加する「スカイチーム」です。ファミマやツタヤで共通で使えるTポイントがあって、一方でローソンやじゃらんが提携しているポンタがあるような感じです。

それで結局SFC修行というのは

そうです、PPを貯めてANAに認めてもらうためにひたすら飛行機に乗ることを指します。ちなみにJALにも同様なステイタスのシステムがあるそうです。

積極的に発信されているその名も修行僧・尼の方たちのブログを拝見すると、修行には最低でも50万円程はかかってしまうそうです。その持ち出しを少しでも抑えるためにみなさんマイルや各種ポイントを上手に利用しているようですね。私は多分やりませんが。

ひたすらPPのみを追求して沖縄往復を日帰りで(タッチと言うそうです)やる人もいれば、それにからめて旅行をする人などそれぞれです。

ねこあらは基本日本への一時帰国と旅行で達成できないかと思って下調べを始めたところです!やるなら楽しみたい。

合間にブログも頑張ります。

 

自己紹介&ブログ紹介

はじめまして。ブログ開設しました。まずは簡単に自己紹介です。

 

わたし(ねこあら)

ごく普通の庶民。他の人とちょっと違う点と言えばオーストラリアに4年程住んでいるくらい。こちらで大学留学中であったり、大手企業の駐在だったりなど、スペシャル?要素はゼロ。ワーホリあがりの叩き上げです。ねこが好きでこあらも好きだからねこあらと名乗ることにします。ブログ一年生です。よろしくお願いします。

 

表テーマ!オーストラリア情報

メルボルンを中心に、現地情報を発信していきます。

旅行や留学を考えている方の参考になればうれしいです。裏テーマに関係してきますが、オーストラリアと日本間のお得な航空券などもこれから調べていく予定です。掘り出し物あれば紹介していきます。

 

裏テーマ!SFC修行(2019年に思いつきました。今年は下調べのみ!)

クレジットカードの使い分けや各種ポイントの活用など王道のやり方は一切使いません。それには理由があったりなかったりします。むしろ、色々やり繰りしない私のやり方が王道なんじゃないか?といっても2019年の今年は勉強・充電期間に充てて情報をため込む予定です。

SFCと検索すると星の数ほど情報が溢れていて、とても面倒に思えたのでドストレートに、文字通り身銭を切って行く予定です。

なので超絶お得がモットー、コスパ命などの優秀現代人には無意味な他人の日記になってしまうかも。

意外と、SFCが気になっていて調べてみたものの、やれ陸マイラーだポイ活だとマメにやるのが無理な人、かといって出張族でもないし一歩が踏み出せない人も多いのでは?そんな努力が嫌いで、かといって環境も整ってない庶民がSFC修行することは無謀なのか?興味ある方、高見の見物な方誰でも見ていってください。